法人の方(福祉専門職、福祉施設経営者、メーカー・販売企業、海外法人、行政、大学・研究機関の方)

H.C.R.は、福祉業界の未来を切り拓く最新の技術・アイデアが集まる、アジア最大級の福祉総合展示会です。
・最新のテクノロジーやソリューションを導入したい!
・自治体の福祉政策や地域の支援体制を強化したい!
・福祉市場の成長分野を把握し、新しい事業を展開したい!
・国際的な福祉施策・研究の最新情報を得たい!
H.C.R.なら、福祉の未来を切り拓く最新の情報と出会い、新たな可能性を広げることができます!
ここでは、法人・団体ごとに最適なおすすめポイントをご紹介します!

介護施設・福祉施設の管理者・経営者・職員

  • 利用者にとってより快適な環境を提供したい
  • 人手不足が深刻
  • 職員の負担を減らしたい

最新機器を活用してケアの質を向上させたい、業務負担を向上させたい

H.C.R.では、

業務の効率化・施設運営の課題解決につながる
最新の技術やサービスを体験できます!

おすすめポイント!

  • 進化し続ける福祉機器の最新トレンドをチェック!

    AIを活用した転倒予防システムで、職員の負担を軽減

    遠隔でも利用者の状態を確認できるICTを活用したケアシステム

    移乗・歩行支援機器でスタッフの身体的負担を軽減

  • 施設整備をアップデートするヒントを得る!

    バリアフリー設計の新しい基準を知る!

    感染症対策・衛生管理の最新技術を学ぶ!

    非接触型の設備やウイルス対策ソリューション

  • DXや施設運営の課題解決のヒントを得る

    福祉機器の効果的な活用のためのノウハウを学ぶ!

    ICTの導入

  • 専門職向けのセミナーで支援技術を磨く

    移動、睡眠、ポジショニング、排泄、食事などの場面を想定した実演による解説

おすすめスポット

  • 出展企業ブース
  • セミナーB
  • セミナーC

自治体・行政関係者

  • 福祉動向、課題、ニーズを把握したい
  • 最新技術を活用した施策を検討している

新しい福祉施策を検討したい

H.C.R.では、

全国・海外の自治体の福祉施策や成功事例を学び、
自治体ごとの課題解決につなげる情報を収集できます!

おすすめポイント!

  • 国内外の福祉施策・先進事例を学ぶ!

    国際シンポジウムで福祉の「いま」を学ぶ

    大学等で実施している最先端の研究、製品、技術を体験できる

    福祉防災・避難支援の最新技術を確認!

  • 交流により声をキャッチする

    企業や福祉関係者との交流により現場の声をキャッチ

    自治体の出展ブースも有。他自治体の先進的な取組がわかる!

    地域の実情に即した、より具体的な福祉計画につながる

おすすめスポット

  • 出展企業ブース
  • セミナーA
  • 国際シンポジウム
  • 福祉機器開発最前線
  • “もしも”に備える防災展

メーカー・企業担当者

  • 福祉市場のニーズを把握したい
  • 自社の技術を福祉分野に活かせるか知りたい
  • 事業の提携先を見つけたい

福祉市場のトレンドを把握し、新規事業を開拓したい

H.C.R.では、

福祉市場の成長分野を把握し、
新たな事業機会を開拓するための情報を得られます!

おすすめポイント!

  • 福祉市場の最新トレンドをキャッチ!

    福祉機器市場の成長分野を分析!

    福祉×テクノロジーの最新動向を知る!

  • BtoB・BtoCのビジネスマッチング!

    出展社の商談実施件数平均は、57.2件!

    海外企業や新規顧客の開拓、長期的なパートナーシップに繋がる

おすすめスポット

  • 出展企業ブース
  • 福祉機器開発最前線
  • 出展社プレゼンテーション

海外の方

  • 日本における福祉市場を把握し海外展開をはかりたい
  • 自社の福祉市場に活かせる技術を探している
  • 事業の提携先を見つけたい

日本の福祉市場や制度を学びたい

H.C.R.では、

日本の最先端の福祉技術や政策を学び、
日本の福祉市場参入や、自国の福祉市場に活用できるヒントを得られます!

おすすめポイント!

  • 日本の福祉市場・制度・技術を学ぶ!

    日本の福祉機器・介護補助ロボットの技術革新を体験!

    日本の介護保険制度・福祉政策における販売実績や成功事例を知る!

    国際的な交流・ビジネスマッチング!

    海外×日本の福祉市場の連携可能性を探り、商談へとつなげる!

おすすめスポット

  • 出展企業ブース
  • 国際シンポジウム
  • 出展社プレゼンテーション

大学・研究機関の方

  • 最新の福祉機器や介護補助ロボットの研究に役立てたい
  • 広く福祉の情報収集をしたい

最新技術・政策の研究を深めたい

H.C.R.では、

研究機関にとっても福祉の最新技術や政策トレンドを把握し、
課題解決に活用できるヒントを得られます!

おすすめポイント!

  • 先端技術・ロボットの研究開発動向をチェック!

    AI・IoTを活用した福祉機器の研究事例を学ぶ!

    研究内容がどのように高齢者や障害者の生活に役立つかをユーザー視点で実感できる!

    福祉政策・地域福祉の調査データを得る!

    自治体の福祉施策・地域包括ケアの事例を収集!

    企業との協働による研究や開発のプロセスを知る

おすすめスポット

  • 出展企業ブース
  • 福祉機器開発最前線

H.C.R.注目ポイント

01 / 最先端技術を体感

国内外のメーカーが開発した福祉機器・介護補助ロボット・ICT技術が集結。製品化前の試作品や最新技術の研究成果の情報も満載。

02 / 実演・体験ブース

最新機器のデモンストレーションや体験コーナーを設置。製品の使い勝⼿や機能を試すと、実際の現場での導入イメージがつかめます。

03 / BtoBの商談機会

新規ビジネスやパートナーが⾒つかる場。参加企業からは「新規の取引先を得ることができた」「商談につながった」と満⾜の声をいただいています。

04 / 専⾨家による講演

介護・福祉分野の第⼀線で活躍する専⾨家が登壇。最新の福祉動向や専門性のステップアップにつながるノウハウが学べます。

05 / グローバルな情報収集

国際シンポジウムをはじめ、世界の福祉のいまとこれからがわかるイベントを開催。市場の変化を捉え、戦略をアップデートするチャンスです。

H.C.R.で得られる
ヒントとチャンス

  • 細かな使⽤感を確かめられる
    実際に機器を触って確認できたことで、施設に導⼊する際のイメージが明確になりました。カタログでは分からない細かい違いまで⽐較できたのが良かったです。
     ー福祉施設管理者
  • 機器導⼊のメリットがわかる
    地域福祉の課題に対応するために、最新の技術や設備を直接⾒て学べたのは⼤変有益でした。導⼊後のメリットについて、⾃治体内での議論が進みそうです。
    ー⾃治体福祉担当者
  • メーカー担当者から直接話が聞ける
    新規事業の開発に向けて、最先端の技術を取り⼊れるヒントを得ることができました。国内外のメーカーと直接話せたのも貴重な機会でした。
    ー介護サービス企業担当者
  • 福祉業界でのネットワークが広がる
    福祉業界の現場の声を直接聞きながら取材ができました。専⾨家や開発者とのネットワークも広がり、より充実した記事を書くことができそうです。
    ー医療・福祉分野の記者

注目の展示・フォーラム

Coming soon!
併催イベント情報は7⽉以降、順次告知予定です

実績とデータ

H.C.R.は、今年で開催52回⽬を迎える、⽇本最⼤の福祉機器展です。 変わりゆく社会の中で、福祉機器の可能性を伝え続けてきました。

H.C.R.2024実績
・出展社数:402社(国内外から出展)
・来場者数:120,041⼈(3⽇間合計)
・海外出展企業数:50社(10か国・2地域)
・ブース平均来訪者数:1,309⼈
・商談実施件数平均:57件
・出展社の次回出展意向:91%(「⼤変興味がある」「多少興味がある」含む)
来場者の傾向
・業種:福祉関係者41.1%、一般29.0%、製造・販売業24.2%、その他5.9%
福祉機器市場の動向
・⽇本の⾼齢化率:2025年には75歳以上の⼈⼝が18%超に
・介護市場規模:2023年の介護費⽤総額は11兆5,139億円
・介護職員の不⾜:2040年までに約57万⼈の介護職員が不⾜すると予測
・福祉機器市場:2024年の市場規模は1兆6,354億円に達し、堅調に成⻑中

H.C.R.で、未来の暮らしを
“みて、さわって、たしかめる”

福祉の世界は今、テクノロジーやサービス、考え方や暮らしの進化・変化によって、新たなステージへと進んでいます。
超少子高齢化、人手不足の解決、地域福祉の強化、そして福祉市場の成長…。
H.C.R.は、これからの福祉ビジネスを見つめ直し、新たな価値を生み出す可能性として提供しています。
国内外の企業・自治体・福祉施設・研究機関が一堂に集まり、最新の技術や事例を "みて、さわって、たしかめる" ことができる、絶好の機会。
新しいサービスやビジネスの可能性を探り、パートナーとつながるチャンスがここにあります。 H.C.R.では、「今すぐ導入できるソリューション」 から、「未来を見据えた最新技術」 まで、福祉の現場に必要なすべての情報が一堂に集まります。
「この技術を活用すれば、施設運営がもっとスムーズになってケアの質が向上する!」
「このソリューションなら、地域の高齢者・障害者・子どもの生活がもっと豊かになる!」

H.C.R.に来て、法人・団体の課題を解決する"次の一手"を見つけてみませんか?
さあ、これからの福祉をどう創るか、H.C.R.で確かめてください!

福祉の未来を、H.C.R.2025で
ともに創造しませんか?

皆様のご来場を心よりお待ちしております。