プレスの方へ
H.C.R.は、日本初の福祉機器の国際展示会であり、世界でも欧米に次ぐアジア最大規模の福祉機器の展示会に発展しました。
1974年(昭和49年)11月に厚生省(現厚生労働省)と社会福祉法人全国社会福祉協議会の共催により、「社会福祉施設の近代化機器展」として始まって以来、50年以上にわたって、高齢者と障害者の自立と参加を支えることを目的に毎年開催し、最新の保健福祉・介護・リハビリに関する役立つ情報を発信し続けています。
最新のお知らせは、「お知らせ」ページよりご覧ください。
よくある質問・お問合せは、「よくある質問・お問合せ」ページよりご覧ください。
取材の留意事項
日頃より本展示会の開催にご協力いただき、感謝申しあげます。
さて、リアル展におけるH.C.R.2025の取材については、過去の経緯や出展社、関係団体・機関の意見を踏まえ、次の留意、禁止事項を設けさせていただきます。
報道機関の皆様におかれましては、是非趣旨をご理解のうえ、ご了承賜りますようお願い申しあげます。
- 来場者のプライバシーに十分ご配慮ください。
- 取材の際、来場者の通行の妨げにならないようご協力をお願いいたします。
特に、高齢者・障害者の方々がゆっくり展示会をご覧になれるようご協力ください。 - 来場者・出展社への取材は、相手の了承を得てください。強要はしないでください。
- 「プレス資料コーナー」を設けますので、ご利用ください。
設置場所・ご利用可能時間については、追ってお知らせいたします。 - 展示会場内は原則撮影禁止です。
ただし、テレビや新聞など報道・出版を業としている報道機関については、下記の条件のもとで会場内の撮影ができます。
その場合であっても上記1~3には十分ご配慮ください。ご留意事項
- ①上記に該当する報道機関の方で、取材・撮影を行うことを希望される場合は、「総合案内所(プレス受付)」で必ずご登録ください。
- ②展示製品を撮影される場合は、必ず出展社の了解を得てください。
- ③取材終了後は、印刷物等の成果物をご寄贈ください。 テレビの放映等についても記録のため、必ず放送日時を事前にご連絡ください。
- ④撮影の際は、「プレス受付」でお渡しした「プレスバッジ」とともに、自社腕章を必ず見える位置につけてください。(腕章が無き場合は、「プレス受付」にて必ずご相談ください。)
- 展示製品の写真の入手については出展社と交渉いただきますようお願いいたします。なお、テレビ、全国紙、地方紙、経済・保健福祉業界紙(誌)、福祉機器関係企業社内報などの方々は、一定条件の下に本会で用意した展示会風景の写真をご利用できます。
以上について、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
<送付先>
〒100-8980
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
(一財)保健福祉広報協会
Mail:info@hcrjapan.org
ダウンロード
各種広報等にご活用ください。
過去の開催風景画像
バナー
H.C.R.2025版のリンクバナーは現在準備中です。7月頃を目途にご案内いたします。
H.C.R.シンボル、ロゴ
H.C.R.のシンボル・ロゴを使用する際、また組み合わせる際のルールを掲載しております。
事前に下記マニュアルを確認の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
「 H.C.R. シンボルマーク」デザインマニュアル(PDF:2.5MB)
縦横比率を固定した縮小・拡大のみ可能です。配色・デザイン・文字の変更および加工の一切を禁止いたします。
H.C.R.シンボル
H.C.R.ロゴタイプ
H.C.R.ロゴタイプ+欧文表記
H.C.R.シンボルマーク+ロゴタイプ
H.C.R.シンボルマーク+ロゴタイプ+欧文表記
一括ダウンロード
シンボルマーク、ロゴタイプ、HCRシンボルマークマニュアル一式がダウンロードできます。