併催イベント

”もしも”に備える防災展

災害時に役立つ機器や情報を紹介!
会場
西1ホール
日時
10月8日(水)~10日(金)
  • 参加無料
  • 実演あり
  • 体験あり
メイン画像

福祉×防災の知識をさらに深めよう!

さまざまな自然災害等が続く中、災害時や防災に活用できる情報一挙に展示します。

パネルによる情報提供や、防災用品の展示、揺れの体験など、多方面で福祉×防災についての知識がさらに深めよう!

災害・防災時に活用可能な製品をピックアップ紹介

災害時に活用できる製品を、住まい、水、トイレ、食事、性別等への配慮の視点でピックアップし、4社に展示いただきます。

実物を展示しますので、実際に見て、体験いただくことが可能です!

 

大和製罐株式会社

エバースマイル ムース食/エバースマイル とろみ飲料

摂食嚥下が困難な方に食べる楽しさを提供し、QOL(Quality OF Life)の維持・向上を目指した介護食(ムース食・とろみ飲料)です。

エバースマイルムース食は見た目の彩りと素材そのものの風味を楽しむことができるムース食です。
エバースマイルとろみ飲料は、はじめから薄いとろみが付いているから、手間のかかるとろみ付け作業が不要で、そのままお飲みいただけます。

 

 

(株)ホワイトハウス/TCL

イージードームハウス

大人2人で90分で組立可能な災害用ドーム型ハウス

大人2人で90分で組立可能。内閣府も注目する、イタリア式避難所システムの実証実験でも採用されており、全国の自治体から問い合わせ多数。新型コロナウイルス全盛の時代には、病院の軒先に設置して院内感染を防ぐのに有効と全国600箇所の病院に導入実績。平時にはキャンプやレジャーにも使え、災害時には移設して仮設住宅にもなる簡単組立可能なドームハウス。

 

 

ファイヤーショーカスティック

世界標準・次世代の消火器具ファイヤーショーカスティック

従来の消火器に比較して、軽量コンパクト、消火後の汚損無し、お年寄りも女性でも安心して初期消火ができる、次世代の消火器具「ファイヤーショーカスティック」。Amazonの消火器ランキングでナンバー1の人気商品。ふるさと納税返礼品でも地域ナンバー1!。老人介護施設から病院や役所まで、博物館や飲食業・製造業から個人宅まで導入が進んでいます。

 

ポータブル・シャワートイレ(仮称)

電源無くても、水が無くても使えるポータブル・シャワートイレ

災害時の停電、断水の時に最も困るのがトイレ問題。停電していてもポータブル電源が有れば使用可能。断水していてもペットボトルの水でシャワートイレが使える。介護用としては、水道が無い部屋でもシャワートイレが使える。介護用に災害用にそしてレジャー様にさまざまなシーンで活用可能。

 

(有)モーハウス

授乳用Tシャツ(防災T)

授乳ママの事前防災・避難所でも安心【着る授乳室】

災害時、授乳中の母親が安心して赤ちゃんと過ごせる環境づくりは、避難所運営において重要な課題です。モーハウスの「見えない授乳服」は、胸元を出さずに授乳できる特殊構造で、授乳中のプライバシーを確保。授乳室の整備が難しい初動期の避難所でも、母子のストレス軽減に役立ちます。事前備蓄することで、乳児を抱える被災家庭への即時支援が可能に。全国の自治体で防災備蓄品として導入されており、母子支援の視点から注目されています。

 

 

ユニトライク(株)/(株)ニットク

自走式仮設水洗トイレカー レストルームビークルRE/BAIO

手洗い水を再生出来るシンクを搭載したトイレカー

災害時に便利なトイレカーですが、令和6年能登半島地震では手洗い用の水がすぐに不足し、給水が追いつかないという状況が発生しました。そこで同じ新潟県の会社である株式会社ニットクのトイレカー「レストルームビークル」にユニトライク株式会社の水再生手洗い装置を搭載し、「レストルームビークルRE/BAIO(リバイオ)」が誕生しました。微生物の分解作用を用いた生物処理により水を浄化することで、メンテナンスフリーでの長期運用を可能としました。30分程度の循環で風呂水基準レベルに浄化できます。(飲み水ではありません)

 

起震車で地震の揺れを体験しよう

起震車がH.C.R.に初登場!予約不要で車いすの体験も可能です。

揺れの大きさを体感して震災を身近に感じてみよう!

 

協力 東京消防庁

民間団体による災害時の支援をパネルで紹介

過去の震災等の経験をもとに、福祉避難所やDWAT、社会福祉協議会、災害ボランティアセンターの取り組みなどをパネルで紹介します。

また、令和7年2月に閣議決定された災害基本法の一部改正についてもポイントを解説します。