文字サイズ

開催概要

"クリエイティブな未来を拓く"

  • - H.C.R.は、1974(昭和49)年の「社会福祉施設の近代化機器展」の第1回から、2023年で記念すべき50周年を迎えます。

 

コロナ禍によって私たちの生活や社会経済活動に厳しい影響が及んだなか、昨年のH.C.R.2022は、4年ぶりに東京ビックサイト東ホールで開催することができました。

来場者数は9万人、待ちに待ったリアル展示会に、来場者と出展企業の皆様から歓迎の声をお寄せいただきました。

また、Web展も約190万ビューに達するなど、福祉機器関連情報へのアクセスが急増しました。

 

H.C.R.主催の全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会においては、SDGsがめざす「誰一人取り残さない持続可能で多様性と包摂性のある社会」の理念に即し、全国各地での地域福祉の実践活動などの取り組みをはたらきかけております。

H.C.R.フォーラムにおきましても、すべての人々が地域のなかで社会参画を果たしながらゆたかに生活できる地域共生社会の実現に向け、地域福祉の実践活動や、福祉・介護はもとより、医療・看護、リハビリ、就労、教育などとの連携・協働の取り組みの関連情報の発信し、さらなる豊かな地域社会づくりに努めてまいります。  

 

出展企業・団体をはじめ、関係機関の皆様のH.C.R.2023&フォーラム、H.C.R.Web2023へのご参加とご協力をお願い申しあげます。

 

≫≫H.C.R.2023出展社一覧≪≪

≫≫出展社・出展をご検討の方はこちら≪≪

 

H.C.R.2023 第50回国際福祉機器展&フォーラム  開催概要

主 催 全国社会福祉協議会 保健福祉広報協会
後援(予定) 厚生労働省、経済産業省、総務省、国土交通省、東京都、海外参加国大使館
協賛(予定)

NHK厚生文化事業団、読売光と愛の事業団、毎日新聞東京社会事業団、産経新聞厚生文化事業団、日本経済新聞社、東京新聞、東京新聞社会事業団、朝日新聞厚生文化事業団、福祉新聞社、日本赤十字社、福祉医療機構、鉄道弘済会、東京都社会福祉協議会、全国心身障害児福祉財団、長寿社会開発センター、シルバーサービス振興会、テクノエイド協会、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本アビリティーズ協会、日本障害者リハビリテーション協会、日本リハビリテーション医学会、全国老人クラブ連合会、みずほ教育福祉財団、キリン福祉財団、清水基金、みずほ福祉助成財団、丸紅基金、三菱財団、SOMPO福祉財団、中小企業基盤整備機構(順不同)

会 期

リアル展:2023年9月27日()  29() 10:0017:00

             (29日()のみ16:00まで)

Web展:2023年8月28日(月)~ 10月30日(月)

会 場

リアル展:東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示ホール

     (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

Web展:H.C.R.Webサイト 特設サイト内

出展社(8/1時点)

380社(Web展のみの出展社を含む)

来場者

(見込み)

リアル展:10万人、Web展:150PV

≪主な来場者≫

福祉施設職員、ケアマネジャー、ホームヘルパー、福祉団体・ボランティア関係者、医師、看護師、PT、OT、リハビリに携わる方、保育士、栄養士、建築・設計関係者、製造業、販売業、行政、福祉・介護・医療・工学系学生、エンドユーザー、一般

入場料 無料(事前登録制)

展示対象

高齢者、障害者(児)の日常生活の自立促進と社会参加のための福祉機器、リハビリテーション機器や介護機器・用品
ービジュアルデザインー
    
  作品:「道」 作者:田渕俊夫氏
  
  ニュースリリース→こちら