子どものバギー・車いす 選び方のポイント
最適なバギー・車いすを選ぶためには、子どもの身体状況や使用環境、目的などさまざまなことを事前に確認する必要があります。
必ず、医療や福祉の専門家と一緒に選びましょう。
電動車いす
市販されている多くが大人用サイズの「電動車いす」。そのため、子ども用の車いすに簡易型電動装置を取付けて使用することが多いです。行動範囲が広がります。
選び方のポイント
操作方法
ジョイスティックを操作して進む方法とハンドリムを軽い力で操作して進む方法(電動アシスト)が
あります。子どもの操作能力等に応じて選択しましょう。

姿勢
思った以上にスピードが出るので、少なからず子どもの体に振動が伝わります。しっかりと体を
支え、姿勢が崩れないようにする配慮が重要です。
成長対応
子どもの成長に合わせた車いすフレームを作る場合、それまで使ってきた電動車いすのユニットを
付け替えられる場合があります。車いすを作り変える前に専門家に相談しましょう。

手動車いすを電動車いすに変更することができるユニットです。様々なメーカの車いすフレームに取付け可能です。操作はジョイスティックでおこないます。タイヤサイズは、16、20、22、24 インチがあります。
ヤマハ発動機(株)/ JWX-1Plus(ジィエダブリュエックスワンプラス)

様々なメーカの車いすフレームに取付けることで、ハンドリムを使って走行する電動車いす(電動アシスト)にすることができます。タイヤサイズは、20、22、24 インチから選べます。
ヤマハ発動機(株)/ JWX-2(ジィエダブリュエックスツー)

調整範囲が広く成長対応できる miniNEO の電動タイプです。ジョイスティックで操作が可能です。車体サイズが選択可能で、体型にフィットさせやすい座面・背面形状等、成長に配慮した工夫がされています。
(株)オーエックスエンジニアリング/ miniNEO-E(ミニネオイー)