セミナーC「身近なICT活用講座」
参加無料 手話通訳あり 実演あり 事前登録不要


会場
東6ホール主催者事務室
日時
1日目 9/27(水) |
2日目 9/28(木) |
3日目 9/29(金) |
---|---|---|
11:00~12:00
身近な情報機器を用いた障害のある人や高齢の人の生活支援 -パソコンやスマートテクノロジーの利用- |
11:00~12:00
重度障害のある人の生活の工夫と機器の利用 -役立つ道具選びためのポイント- |
11:00~12:00
職場や学校における障害や病気を抱える人への支援とテクノロジー利用 |
巖淵 守 氏(早稲田大学人間科学学術院) 千葉 慎二 氏(日本マイクロソフト株式会社) |
吉成亜実 氏(AT2ED) 奥山俊博 氏(東京大学先端科学技術研究センター) |
近藤 武夫 氏(東京大学先端科学技術研究センター) |
13:00~14:00
障害のある人や高齢の人のためのスマホ・タブレット活用 -最新のアクセシビリティ機能と関連製品の紹介- |
13:00~14:00
AI時代の福祉と生活支援 -最新ICTの紹介とその活用- |
12:30~13:30
障害のある人・高齢の人への地域における支援とICT等の技術の活用 |
山口 俊光 氏(新潟市障がい者ICTサポートセンター,新潟大学自然科学系) | 巖淵 守 氏(早稲田大学人間科学学術院) | 渡辺 崇史 氏(日本福祉大学健康科学部) |
15:00~16:00
見えにくさを抱える人の生活に役立つ様々な支援製品と工夫 |
15:00~16:00
聞こえに困難を感じる人に役立つ様々な道具と工夫 -身近にある機器の活用- |
|
山口 俊光 氏(新潟市障がい者ICTサポートセンター,新潟大学自然科学系) | 志磨村 早紀 氏(東京大学先端科学技術研究センター) |